TOP

暮らし

【おすすめの贈り物】感謝や応援の気持ちを込めて。思いをかたちにして届けたい

今年度も残りわずかとなり、別れと出会いの季節が巡ってきました。お世話になった方へのお礼として、新入学や新生活を始める方への応援の気持ちを込めて、贈り物を考えている方も多いのではないでしょうか。「使ってよかったもの」を扱う生活雑貨のお店と、老舗文具専門店に「おすすめの贈り物」について伺いました。


「実際に使ってよかったもの」をおすすめ

原の町ZAKKA店は、秋田市の住宅街にある自宅を改装した小さな雑貨店です。商品のラインナップの基準は、店主の佐藤和子さんが「実際に使ってよかったもの」「使ってみたいもの」です。キッチン雑貨や人気のかご類、メルカドバッグ、靴下など生活雑貨が並びます。

(左から琺瑯のケトル、カラフルなマグカップ)

デザインと使い勝手のよさがポイント

STUDIO M′(スタジオ エム)は、家庭で使うことを考えられた素朴で温かみのあるデザインが人気の国産ブランドです。発色の美しいマグカップ(各1,760円)は贈る相手に合わせた色選びが楽しめます。琺瑯(ほうろう)のケトル(4,180円)は1.4リットルと手ごろな大きさで、入荷する度に完売する人気商品だそう。IHにも対応しています。「かわいらしいフォルムで、キッチンに出しておけるのがいいところ」と佐藤さん。画像のライトグレーのほか、アッシュピングとスモークブルーの色違いがあります。

(左からティーポット、トレーとカップのおやつセット。カップの中がティーストレーナーです)

ストレスフリーな使い心地

お茶の時間を楽しく、快適にしてくれるのがKINTO(キントー)社のシリーズです。ティーポット(2,640円)は、ふたの部分が茶こしになっており茶葉をそのまま入れて使います。本体は耐熱ガラスのため電子レンジでの温め直しが可能。カップとトレーはセットで(2,200円)。1人分のお茶ならティーストレーナー(1,870円)もおすすめです。茶葉をスライド式の茶こしにセットします。「KINTOの茶こしがとにかくすばらしい。目が細かくて茶葉が詰まらずさっと洗うことができます」と佐藤さん。日々のことだけに、ストレスなく使える道具は貴重です。

(上からエスプレッソブラシ、ジャムスプーン、木製スプーン。カッティングボードはさまざまな種類があります)

キッチン雑貨で暮らしを楽しく

「あったらうれしい」キッチン小物も教えてもらいました。上からドイツ製のエスプレッソブラシ(2,200円)、木製のジャムスプーン(770円)はアイスクリームを食べるときにも。きれいに残さずすくえます。下の木製スプーン(715円)と同じくSTUDIO M’のものです。STUDIO M’のカッティングボード(3,080円)は磁器製の取手がアクセント。
エスプレッソブラシは、ミルで挽いたコーヒー豆を移すときに使います。「ブラシの硬さがちょうどよく、きれいにコーヒーをかき出せるので感動しました。そういう道具に出会えると、この仕事をやっててよかったと思います」と言うほどのいち推し商品です。コーヒー愛好家にはぴったりです。


(心躍る雑貨が並ぶ店内。コーヒー関連の器も揃っています)

「まず自分用に購入して使い心地を確かめてから、これはと思うものを仕入れています」と、佐藤さんは話します。実際に使ってみなければ分からない点を惜しみなく教えてくれるので、信頼感が違います。佐藤さんの薦めで購入し、気に入ったものをさらに贈り物にするお客さんも多いとか。おすすめの輪が広がっていくのが楽しいですね。

個性をアピールできる、文房具の楽しみ

文房具からもおススメの商品をご紹介します。秋田市の官庁街にある文具専門店「とみや秋田店」は、店内に高級筆記具コーナーがあり、お手頃価格のものから高級品まで幅広いラインナップから選ぶことができます。「自分で買うには値が張るけれども、ちょっといいものを贈りたいというのに文具は最適だと思います」と店長の原田恵さんは話します。

(軽い書き味が人気のジェットストリームシリーズ。幅広いラインナップから選べます)

滑らかな書き味で、ボールペンでは安定した人気を誇る三菱鉛筆の「ジェットストリーム」シリーズ。文具のウェブサイト主宰のお気に入りのボールペン(OKB)を選ぶ「OKB総選挙」では、「ジェットストリーム スタンダード」が堂々の14連覇を達成しています。ジェットストリームの4色タイプで、軸に竹を使った「BAMBOO」シリーズの限定色(各2,200円)が発売されています。柔らかな色合いです。

(希少な木材を使い、日本の職人が仕上げたマーベラスウッドの木軸シャープペンの数々。上からチューリップウッド、ウォールナット、メープルが使われています)

男性にも人気の木軸シャープペン

「木を使った商品は自然のものなので、木材の種類のほかにも一本一本の味わいが違うのがいいところです」と原田さん。「自分だけの一本」になり使い込んでいく楽しさも。男性にも人気があるそうです。「マーベラスウッド」のシャープペンシルのシリーズで、上からチューリップウッド(14,300円)、ウォールナットとメープル(各3,300円)。金属のパーツ部分が金か銀かでも雰囲気が変わります。

(ゴッホの代表作から着想した軸の色が美しい、VISCONTI社のボールペン。画像は「ゴッホの自画像」)

だれとも被らない、個性的な筆記具

県内ではほかに取り扱いのない、とっておきの逸品を。イタリアのVISCONTI社の「ヴァン・ゴッホ」シリーズのボールペン(33,000円)です。ゴッホの絵の数々からインスピレーションを得て、マーブル模様のペン軸が作られています。ジュエリーのように大切なものになりそうです。「書くことを楽しんで、気持ちが豊かになってもらえれば」と原田さん。

(時間を測ることに特化したスタディタイマー。カウントアップ、カウントダウン両方の機能付きも)

タイマーで学習効率アップ

筆記具以外にもさまざまなお役立ちグッズがあります。学生の間では浸透しているという「スタディタイマー」がその一つ。気の散るスマートフォンを使わず、時間を決めて学習に集中するために活用します。社会人でも資格試験のためにと購入するケースがあるそうです。筆記具や小物を加えて、モチベーションを高める効果も期待できそうです。

(店内の高級筆記具コーナー。およそ1000本のなかから「これだ」と思うものを探す楽しみがあります)

また、送られる側の方からは、同僚にお渡しする品としてブロックメモがまとめて購入されるそうです。種類が豊富で価格もお手頃。手元にあると机周りが楽しくなります。
「筆記具は材質のほか、手に持った感じや重心の位置などが一つひとつ違い個性豊かです。気持ちを伝えたい相手に、またはご自分のための1本を見つけにいらしてください」と原田さんは話していました。

生活用品や筆記具など身近で毎日のように触れるものだからこそ、気分の上がる使い勝手のいいものを贈りたい、とあらためて思いました。目詰まりした茶こしを洗うのが面倒、ボールペンの書き味がいまひとつなど、日々のイライラは積もっていきがちですから。「(進学や就職)おめでとう。記念にどうぞ」「これいいよ、ぜひ使ってみてね」と、思いを込めてお渡ししたいと思います。次のステップに進む方の幸福、幸運を願って。

※価格はすべて税込。店頭商品のため、売り切れの場合があることをご了承ください。

DATA

【原の町ZAKKA店】
秋田県秋田市保戸野原の町7-60
営業時間/10:00~18:00
定休日/月曜、第3日曜から3連休
駐車場/4台
instagram

【とみや秋田店】
秋田県秋田市山王3-8-34
営業時間/9:00~18:00
定休日/日曜、祝日
電話/018-862-8002
駐車場/あり
instagram
HP

キーワード

秋田県内エリア

Writer

FukudaNaoko

FukudaNaoko

2013年より、子育て世代向けにライター活動をしています。日本語や英語で絵本を読む「よみ語り」の活動も続けています。子育て環境、手仕事全般に興味があります。高校生、中学生の2児の母。

関連記事

〈大館市〉ニットショップとカフェ「お茶と庭 HASHINOTAMOTO」

new

〈大館市〉ニットショップとカフェ「お茶と庭 HASHINOTAMOTO」

<秋田市>もっと深く、もっと気楽に。間借り書店「motto」で心ゆくまで本の話をしよう。

<秋田市>もっと深く、もっと気楽に。間借り書店「motto」で心ゆくまで本の話をしよう。

〈湯沢市〉「葵凛kirin」の春色あんこ絞りで作る華やかなスイーツレッスン

〈湯沢市〉「葵凛kirin」の春色あんこ絞りで作る華やかなスイーツレッスン

【おすすめの贈り物】感謝や応援の気持ちを込めて。思いをかたちにして届けたい

【おすすめの贈り物】感謝や応援の気持ちを込めて。思いをかたちにして届けたい

見ているだけで心躍る!ディップジュエリー「saya no handmade」

見ているだけで心躍る!ディップジュエリー「saya no handmade」

〈秋田市〉住宅街に隠れた喫茶店。椅子と珈琲のお店「雲の巣」

〈秋田市〉住宅街に隠れた喫茶店。椅子と珈琲のお店「雲の巣」