TOP

おでかけ

稲川をまるごと楽しめる稲庭城!!〈湯沢市〉

「稲庭城」は鎌倉時代から約400年もの間、県南一帯を治めた小野寺氏のお城です。冬季は休業ですが、4月下旬より11月上旬まで営業中。子どもと楽しめる稲川城のポイントをご紹介します。

東北最大級のスロープカーと整備された山道!

お城は標高300メートルの小高い山の上にあります。行き方はスロープカーに乗って行くか、もしくは山道を歩いて登るか
私はもちろん、東北最大級といわれているスロープカーに乗りました! 赤い車両がかっこよくて、思わず写真を撮ってしまいます。車内で流れるアナウンスを聞いていると、つい稲庭城の世界に入り込んでしまい…。窓から眺める壮大な景色は気持ちよく、山道も見下ろすことができます。かっこいいスロープカーで殿様気分が味わえるかも!!?

 


(下の待合室には素敵なソファーも。心地よい待ち時間が過ごせます)

山道では、途中に何箇所か椅子もあるので、休憩しながらのんびり歩くことができます。運がよければスロープカーとすれ違うこともあり!! 迫力満点です!!私が稲庭城を訪れた日、山道で地域の方にお会いしました。「いつもの散歩コースだ」「この前来たときに咲いていなかった花が咲いていた」と教えてくれました。皆さんそれぞれの楽しみ方があるようです。片道30分。整備されているのでお子様にも歩きやすい道になっています。

お城の中は金箔の世界が!! そして城の外にはアスレチック!?

稲庭城は4階建てで、1・2階は伝統産業のフロアです。2階の純金箔張りの黄金の間は必見! 漆器と仏壇の技術がすばらしく圧倒されます。

3階は小野寺氏にまつわる歴史や品々が展示され、縄文時代等の遺跡も見ることができます。

そして4階には展望台があり、森吉山や太平山を見ることもできます。(晴れた日でも見えない日があるそうです。運が良ければきれいに見えますよ!)城から見渡す景色はなんだか特別な気持ちになります。

城の外をよく見ると…なんと遊具を発見!! 木で作られたおもしろい遊具は、子どもも大喜びですね。 ちょっとひと休みして、稲川の景色を見ながらおにぎりを食べたりするのも良いかも♪
10月にはこの場所で「稲庭城まつり」が開催されるそうです。

駐車場近くにはお土産売り場があります。おもしろいものを発見!鎌倉時代にタイムスリップしたような気分が味わえます。

(右:サムライ刀傘 1840円・税込 左:稲庭城六連発ゴム銃(小)1080円・税込)

稲庭城は稲川をまるごと楽しめるお城です。行きは山道を歩いて、遊び疲れてしまったら帰りはスロープカー!! こんな風に子どもと一緒にハイキングも楽しめますよ! 展望台から田園風景や皆瀬川が手に取るように眺められ、これからの新緑シーズン、秋の紅葉シーズンが特におすすめです。ぜひ一度、稲川まで足をのばしてみませんか。

【稲庭城】
湯沢市稲庭町字古舘前平50番地
TEL:0183-43-2929
営業時間:9時30分~16時30分
城入場料(スロープカー料金込み):大人430円 子ども210円
※お土産売り場で販売しています。
開館期間:4月下旬から11月上旬
休館日:毎週火曜日(火曜日が祝日にあたる場合は、その直後の平日営業日)

 

 

 

キーワード

秋田県内エリア

Writer

増永洋子

増永洋子

東京都出身。現在は湯沢市在住。「地域の方たちが、季節をかみしめるように楽しんでいる」それが東北の暮らしの魅力のひとつです。山菜リュック、母さんの花柄ファッション、農帽、漬物、寒天料理に山菜…。秋田に来て好きになった物は数えきれないほどあります。「東北のくらし」を私なりに楽しんでいきたいです。

関連記事

〈大館市〉趣のある有形文化財「桜櫓館」のカフェで時間を忘れて過ごすひととき

〈大館市〉趣のある有形文化財「桜櫓館」のカフェで時間を忘れて過ごすひととき

〈大仙市〉大曲の花火を満喫!「はなび・アム」で学べば花火がもっと楽しくなる

〈大仙市〉大曲の花火を満喫!「はなび・アム」で学べば花火がもっと楽しくなる

〈美郷町〉暑い夏も涼しく!清水の里六郷で、流しそうめんとひんやりスイーツ

〈美郷町〉暑い夏も涼しく!清水の里六郷で、流しそうめんとひんやりスイーツ

〈湯沢市〉発酵体験&マルシェ&レストラン「五風十雨」がオープン!

〈湯沢市〉発酵体験&マルシェ&レストラン「五風十雨」がオープン!

〈秋田市〉涼を求めて郊外へ。秋田駅から車で45分ほどで行ける、ひんやりスポット「伏伸(ふのし)の滝」

〈秋田市〉涼を求めて郊外へ。秋田駅から車で45分ほどで行ける、ひんやりスポット「伏伸(ふのし)の滝」

〈由利本荘市〉キャンプで自然を満喫しよう!秋田県立岩城少年自然の家

〈由利本荘市〉キャンプで自然を満喫しよう!秋田県立岩城少年自然の家