ドライブ中にふらっと立ち寄って、休憩できる道の駅。直売所や温泉施設を併設するところも多く、観光の拠点にもなっています。道の駅・岩城が「アキタウミヨコ」として今春リニューアルしました。地域の魅力を発信するなど、ワクワクする取り組みが行われています。

2023年4月にリニューアル
道の駅・岩城「アキタウミヨコ」は由利本荘市岩城の国道7号線沿いにあります。島式漁港公園に隣接する珍しい道の駅で、施設の西側は見渡す限りの日本海。秋田市のプロバスケットボールチーム「秋田ノーザンハピネッツ」の子会社が経営を引き継ぎ、2023年4月にリニューアルオープンしました。


アキタウミヨコは直売所、特産品などを扱う売店、食堂、温泉施設などがあります。直売所などを担当する浅利さんによると「海のすぐそばにある、にぎわいのある横丁」のイメージが「ウミヨコ」のネーミングに込められています。
地元の新鮮なものが集まる直売所
リニューアルに当たり力を入れたのが直売所です。生産農家との直接契約に切り替え、現在70件ほどの登録農家さんがいるそう。売り場には季節の新鮮な野菜や果物、生花が並びます。目を引くのが「アサパラ」のステッカー。その日の早朝に収穫したアスパラガスのことで、地元産のアスパラガスを知ってもらおうと始めました。「生産量が多く品質もいい農産物があるので、もっと広く知ってもらいたい。道の駅発信でブランド化できないかと取り組み始めたところです」と浅利さん。


地域の人たちにも喜ばれる「ウミヨコ売店」
直売所とともに柱となるのが「ウミヨコ売店」です。地元の特産品がひと目で分かるように「じもとのもの」というコーナーを入口近くに設けました。くまっこもなか、本荘うどんなど地域で親しまれ、お土産品としても知られる菓子や食品が集められています。さらに店内奥のスペースは、スーパーなどにある日常使いの食料品や調味料などを揃えました。観光客だけでなく、年間通して地域の方にも利用してもらいたいそう。キャンプ場が隣接しており、調味料などの買い足しに便利です。



獲れたての魚介が楽しめる「ウミヨコ食堂」
日本海を眺めながら食事を楽しめる「ウミヨコ食堂」も見逃せません。店内に入ると「本日の魚」の掲示が目に入ります。「あじ」「めばる」「たい」など、新鮮な魚を使った日替わりメニューが楽しめます。特にオススメなのが「ウミヨコ海鮮丼」(2200円)だそうです。
ハピネッツと連携した行事や、定期開催しているマグロの解体ショーといったイベントも行っています。岩城温泉「港の湯」は日本海を眺めながら入浴ができ、これまでと変わらず地域の常連さんや観光客に親しまれています。
道の駅というとふらっと立ち寄ることが多いですが、アキタウミヨコは海辺に近くオートキャンプ場とコテージもあり、家族や仲間と思いっきり楽しむことができます。「今後は気軽にBBQができるセットを用意するなど、できるだけ長く滞在して楽しめるご提案をしていきたいですね」と浅利さん。

オススメの「アサパラ」を買い求めてみました。フライパンで焼き目を付けて火を通してみたところ、みずみずしくて美味しかったです。地元のものが買えて、海を眺めながらお食事ができ、温泉にも入れる「アキタウミヨコ」。今年の夏も後半戦に入りますが、ぜひ家族や友人と足を延ばしてみませんか?
DATA
【道の駅・岩城「アキタウミヨコ」】
秋田県由利本荘市岩城内道川字新鶴潟192-43
電話/0184-73-2700
駐車場/大型20台、普通車120台
営業時間/9:00~18:30(4月ー10月)
9:00~18:00(11月ー3月)※施設によって異なります
岩城温泉「港の湯」9:00~21:00
HP