TOP

おでかけ

<大館市>1万本のひまわり畑と、リアルかかし大集合!?「ひまわりフェス」開催

夏の花と言えばひまわり!大館市釈迦内ではひまわり畑が見頃を迎え、7月末〜8月5日(日)まで「ひまわりフェスティバル」が開催されています。一面のひまわり畑の横では、ひまわりアイスやオリジナル商品の販売、ユニークなリアルかかしが登場!元気なひまわりパワーをもらいに行こう!

約50アールに1万本のひまわりが咲き誇る

7月下旬から咲き始めたひまわりは、8月上旬に見頃を迎えて、大輪の花を咲かせます。満開のひまわりはお盆前まで楽しめますよ。

展望デッキからの景色はサイコー!

女性の背丈ほどあるひまわり。間近で見るのも良いですが、展望デッキからはひまわり畑を一望でき、一面に広がる黄色い花と、緑と青空のコントラストはまさに絶景です!

大館でしか食べられない!ひまわり畑でひまわりアイスを!

ひまわりフェスティバルでは、釈迦内婦人会によるオリジナルひまわりアイス(150円)が大人気!オレンジとレモン味のアイスで、ひまわりの花をイメージして盛り付けられます。甘さを控えたサッパリ味で暑い日にピッタリ。大館市内のイベントなどでしか味わえない、とってもレアなアイスなのでこの機会にぜひ!

ひまわりの種から採取したひまわり油の販売も

ひまわり畑の花が枯れると、釈迦内小学校と地域が連携している「釈迦内サンフラワープロジェクト」がひまわりの種を収穫し、完全無添加のひまわり油を作っています。当日も販売するので注目です!

写真左から釈迦内向日葵ドレッシング(トマト・バジル・オニオン)各1,000円釈迦内向日葵油  大(1,000円)、中(650円)、小(400円)。
新商品のひまわり油を使ったドレッシング3種は、カラダに優しい無添加。向日葵油はクセが少なく、サラダ油の代わりとしても使いやすいそうです。

リアルでユニークな「かかし」が30体登場!

ひまわりフェスティバルの顔とも言える「リアルかかし」。小さな子どもの姿から美女や犬まで、リアルでユニークなかかしが来場者を出迎えてくれます。実はこのかかし、ひまわりの芽を食べてしまう鳥を追い払うために作られたのが始まりなんだそう。こう見えて、ちゃんとお仕事をしているんですね(笑)「あまりにリアルで、いろんな人が声をかけた」という逸話があるほど、後ろ姿は存在感がすごい!ひまわり畑をバックに、ぜひ一緒に写真を撮ってくださいね!

このひまわりフェスティバルは、釈迦内小学校と地域が一体となって取り組んでいる「釈迦内サンフラワープロジェクト」の一環として行われています。小学生もひまわりの栽培、収穫、商品化、販売に参加し、利益を産み出しているというから驚きです。
釈迦内地域の頑張りと、手作り感あふれるひまわりフェスティバル。友達や家族と出かけてみませんか?

※価格はすべて税込み。

【ひまわりの郷 釈迦内 2018 ひまわりフェスティバル 】
開催日:7月28日(土)〜8月5日(日)10:00〜15:00
開催場所:高館下テニスコート向かい ひまわり畑特設会場

問合せ:釈迦内サンフラワープロジェクト実行委員会(事務局 釈迦内小学校)
電話:0186-48-2934

Writer

Maki

Maki

秋田公立美術工芸短期大学卒業後、印刷・デザイン・WEB制作等の会社に勤務。出産・育児を機に「Maki design」としてフリーランスに。秋田県北の情報を発信して行きます!
https://makidesign.localinfo.jp/

関連記事

〈秋田市〉「秋田おやこ劇場」が活動を再スタート!子どもたちに豊かな体験を。

〈秋田市〉「秋田おやこ劇場」が活動を再スタート!子どもたちに豊かな体験を。

〈由利本荘市〉農産物や海の幸など地域の魅力がいっぱい。リニューアルした道の駅・岩城「アキタウミヨコ」

〈由利本荘市〉農産物や海の幸など地域の魅力がいっぱい。リニューアルした道の駅・岩城「アキタウミヨコ」

〈小坂町〉絶品バーガーと十和田湖アクティビティ「ウエストショアズグリーンカフェ」

〈小坂町〉絶品バーガーと十和田湖アクティビティ「ウエストショアズグリーンカフェ」

〈にかほ市〉集落の暮らしに入り込める観光体験!「ゲストハウス麓〼」

〈にかほ市〉集落の暮らしに入り込める観光体験!「ゲストハウス麓〼」

〈大館市〉約500種類のバラを眺めながら優雅なひとときを♪「石田ローズカフェ」

〈大館市〉約500種類のバラを眺めながら優雅なひとときを♪「石田ローズカフェ」

〈美郷町〉旅の拠点「ミロクハウス」がオープン。新しい出会いと発見を!

〈美郷町〉旅の拠点「ミロクハウス」がオープン。新しい出会いと発見を!