TOP

不登校の記事一覧

2025.5.13

〈大館市〉子どもに寄り添う フリースクール学研新町教室と民間学童Shunkodo

大館市新町に、鮮やかなピンク色の外壁が目を引く、かわいらしい建物があります。1階は、2023年11月にオープンした大館市初の民間学童施設「Shunkodo」。子どもがホッとするサ...

2024.5.10

【専門家にインタビュー】季節の変わり目、子どもが急に学校に行きたくなくなったら

新学期が始まってから1か月が経ちました。夏休みやGWなどの長期休み明けには「学校に行きたくない」と言う子どもが増えます。その理由と対応について秋田市にある「児童発...

2023.12.15

〈五城目町〉10代のためのデジタルの拠点「ハイラボ」学んで遊んで仕事をつくる!

2023年11月、五城目町のコミュニティスペース「ただのあそび場ゴジョーメ」に、10歳~18歳なら誰でも無料で利用できるデジタルテクノロジーの拠点「ハイラボ」がプレオープンしまし...

2023.1.17

“活動すること”を押し付けない。不登校児の優しい居場所「トーキョーコーヒー秋田」

年々増え続けている不登校。コロナ渦で子どもたちを取り巻く環境が変化した影響もあり、2021年度の秋田県内の小中学校の不登校者数は過去最多の1,343人を記録しました。そんな不登校...

2021.4.27

〈北秋田市〉学校に行けなくなったら自然体験で元気に!「あきたリフレッシュ学園」

4月から子どもの新学期が始まりました。学校でクラスの友達と仲良く生活できるか。勉強についていけるか。誰でも不安はありますが、中には学校生活に馴染めず、登校できなくなる子もいます。...