TOP

お母さん

片付け嫌いから整理収納アドバイザーへ!畠山彩さんが教える子ども収納のポイント

忙しい日々の中で、ついつい後回しにしてしまいがちな部屋の整理整頓&収納。特に、どんどん増えていく子どものおもちゃや制作物などの収納は悩みどころです。

そこで今回は、秋田市を拠点に整理収納アドバイザーとして活動している畠山彩さんにお話を聞いてきました。家族4人で暮らすオシャレなご自宅はキレイに片付けられていて、とても小さな子どもがいる家には思えません!!

片付けできない主婦から整理収納アドバイザーへ転身!

畠山さんは元々会社員で営業をしていましたが、子育てに専念するため会社を辞めて専業主婦になりました。ところが、家事や子育ては営業と違って、どんなに頑張っても誰にも褒めてもらえず、どんどんモチベーションが下がり不満も溜まっていったそうです。その結果、テーブルの上は常にモノがいっぱい、部屋はおもちゃが散らかり放題。

「そんな生活が嫌で、いつもイライラしてしまって…。そんな時に、知り合いから『整理収納アドバイザー』という資格があること聞いて、私みたいな片付けが苦手な人でも、きちんと学べば片付けられることに気がつきました。そこから、やればやるほど生活が楽に快適になる整理や収納のおもしろさにはまっていき、プロとして活動できる整理収納アドバイザー1級を取得しました」と畠山さん。

現在は、整理収納アドバイザーとしてカフェなどで「お片づけ教室」を月1回程度開催しています。また、小さい頃からとにかく本を読むことが大好きだったという畠山さんは、本の楽しさをもっとたくさんの人に知ってもらいたいと「本交換会×お片づけ教室」も開催しています。

「『本交換会』は、事前にアンケートをとって、参加する方の好きなことや趣味、普段していることなどから、私がその方に合った本を1冊選びます。そして、参加者の方には、家からいらない本を1冊もってきてもらって交換するんです」と畠山さん。「いらないモノを見つける、いらないモノを手放す」という整理収納に必要な経験ができると同時に、普段自分では手に取らないような本に出会って、本の新たな魅力を知ることができると早くも評判になっています。

「お片づけ教室」では、整理収納の基本的な考え方やコツを紹介。参加者からは、「子どもの片付けに対する意識が変わった!」「まずモノを置くスペースを決め、置ける分しか持たない、という考え方はとても良いと思いました!」「モノを大切にするとはどういうことか?使ってこそ、だよなぁと心底思いました」など、整理や収納に対する考えが変わったという声が多く集まっているそうです。

子どもの収納が楽になる5つのポイント

部屋の収納で、特にお母さんたちを困らせるのが子どものモノ。幼稚園や小学校で作ってきた制作物やおもちゃなど、捨てることができずにどんどん増えていく一方…。小学4年生と年中さんのお母さんでもある畠山さんが、実際にしている子どもの収納を見せていただきました。

1.おもちゃ

ポイント①おもちゃを収納する箱に名前とイラストをつけたり、箱の色でどこに何を入れるのか子どもが分かるようにする。
ポイント②おもちゃは箱に入る分だけと決める。
「ここが満杯になったら、どれかバイバイしようね」と子どもたちに日々話しているそうです。そして、入りきらなくなったおもちゃやあまり遊ばなくなったおもちゃは、子ども部屋にある一時置き場へ。一時置き場のおもちゃも箱に入る分だけにして、長期間使っていないモノから、メルカリで売ったり捨てたりします。

2.制作物

ポイント③幼稚園や小学校で作ってきた制作物は、一定期間飾って、親子共に満足したら写真に撮って捨てる。
写真は、プリントしていつでも見られるようにしています。

どうしても残しておきたいものは、想い出ボックスへ。これも、この箱に入る分だけと決めています。

3.幼稚園や小学校の持ち物

ポイント④子どもが簡単に準備や片付けできるように、蓋なしの箱に毎日使うモノを入れる。
ポイント⑤どこに何を入れるか分かるように「はんかち」「てぃっしゅ」など名前をつけて収納。

畠山さんは、片付けの時だけでなくモノを買う時にも子どもたちに「これは何に使うの?どこにしまうの?」という聞くようにしているそうです。そうすると、「欲しいから買う」のではなく、「使う目的があるから買う」「必要な分だけ買う」という考えが自然と身についていくそうです。

整理や収納は、自分が心地よいと感じられることが一番大事!完璧を求めすぎて疲れてしまったり、家族の暮らしが窮屈になったりするのは本末転倒。少しでも家事が楽になるように、毎日の暮らしが快適になるように、整理収納を心がけています」と畠山さんは話してくれました。

今後、お片づけプチ講座も開催予定。少人数で和気あいあいとした雰囲気の講座にしたいそうなので、整理整頓や収納で悩んでいる人は気軽に参加してみてくださいね!

【お片づけプチ講座】

日時/2019年6月27日(木)10:30〜12:00
料金/1,500円(焼き菓子、お茶付き)
場所/小さな焼き菓子屋 プチボヌール(秋田市泉北4-16-22)
内容/お片づけの基本的な考え方や進め方を学ぶ。ティータイムに悩み相談もOK!
申し込み/InstagramのDMへ名前・人数を記載して申し込み

DATA

詳しくはこちらへ「motto」ホームページ
最新情報はInstagramをチェック!

Writer

三浦翠

三浦翠

潟上市出身、一児の母。ブライダル情報誌やタウン誌勤務を経て、フリーライターとして活動中。最近ハマっていることは、収納と時短レシピ。秋田のおいしいものや子育て情報などを発信していきます。

関連記事

〈潟上市〉子どもも大人も一緒に!自然から学ぶ「たそがれ野育園」

〈潟上市〉子どもも大人も一緒に!自然から学ぶ「たそがれ野育園」

〈五城目町〉10代のためのデジタルの拠点「ハイラボ」学んで遊んで仕事をつくる!

〈五城目町〉10代のためのデジタルの拠点「ハイラボ」学んで遊んで仕事をつくる!

〈秋田市〉「秋田おやこ劇場」が活動を再スタート!子どもたちに豊かな体験を。

〈秋田市〉「秋田おやこ劇場」が活動を再スタート!子どもたちに豊かな体験を。

〈大館市〉我が子の可愛い手形・足形を「ペタペタアート」で残そう♪

〈大館市〉我が子の可愛い手形・足形を「ペタペタアート」で残そう♪

“活動すること”を押し付けない。不登校児の優しい居場所「トーキョーコーヒー秋田」

“活動すること”を押し付けない。不登校児の優しい居場所「トーキョーコーヒー秋田」

〈秋田市〉大切なお客様と作りあげた「irutoco」、ここが私のいるとこ

〈秋田市〉大切なお客様と作りあげた「irutoco」、ここが私のいるとこ