TOP

伝統を守りながら自分らしく。家族と共に農業の道を歩み拓く三関せり農家

合同会社 三関加敬農園 加藤智子さん 

豪雪地帯の湯沢市三関。夏のサクランボが有名ですが、シャキシャキした食感で根っこまで美味しく食べられる「三関せり」の産地でもあります。ここ三関で、江戸時代から続く農家の長女として生まれ、家族でせりやサクランボ、米を育てる三関加敬農園の加藤智子さんにお話を伺いました。

超過酷!せりの収穫現場

ー今年のせりはどうですか?

加藤 すこぶる順調でしたよ!昨シーズンは大雪で、ハウスの周りを除雪してからの収穫作業なので体力的にも本当にきつかったんです。1月に入ってからは雪が落ち着いているのでよかったです。年末のピークの時には、1日に4人で30箱収穫して県内外に発送しました。この辺りは、東鳥海山から流れてくる雪解け水のお陰もあって、根っこが真っ白で長く、葉っぱも大きい、ピンと長いせりが育つんです。

ー葉っぱが顔を出していて、水の中に根が育っているんですね。

加藤 そうなんです。だから摘む作業は過酷でとにかく冷たい!水の中に入りっぱなしなので、足先や手も冷えて痛くなってくるんです。摘む体制も、ずっと中腰でキツイんですよね〜。水の中は土がぬかるんでいるので、慌ててやると転んじゃうんです。だから、ゆっくりゆっくり摘むんですけど2時間が限界ですね。

(長い根っこを丁寧に掘り起こす摘み取り作業)

(寒いほどに根っこが長くなり栄養満点)

(摘んだせりは丁寧に選別作業を行います)

父や母、家族の背中を追いかけて

ーせりの収穫ってこんなに大変な作業なんですね。

加藤 これでも昔に比べたら今は全然よくなったんですよ。私が小さいときは、まだハウスがなくて露地栽培だったんです。吹雪の中で、ほっかむりをして凍えてやっていた姿を見ていたし、繁忙期には夜中の2時頃まで作業している家族を見て、農業って大変なんだなぁと感じていましたね。

(お父さんで社長の敬悦さん)

ー家業を継ごうと思ったのはいつ頃ですか?

加藤 うちは江戸時代から続く農家なので、物心ついた頃から私の周りでは誰かが作業をしていました。長女だから農家を継ごう!と決心したわけでなく、自然に一緒にやるようになった感じですね。

(お母さんの光子さんも大ベテランです)

ー本格的にやり始めたのはいつからですか?

加藤 高校卒業後は秋田の調理専門学校に行ったので、本格的に農業を始めたのは20歳の時からですね。今年で19年目になるかなぁ。ちゃんと数えたことなかったけど、こんなに経ってました。ちょっと前までは、せりってすごく安かったんです。この地域だとお正月だけ売れるものだったから、冬のお小遣い程度で作っていたんですけど、今はせりの需要が全国的に増えてるんですよね。お陰様で当園のせりも毎年楽しみに待っててくれるお客さんがいるので、続けてこれたと思いますね。

伝統を守りながら、自分らしく

ー「KAKEI坊や」のことを教えてください。

加藤 昨年末に直売所としてオープンしました。当園のせり、サクランボ、りんご、お米など季節ごとに販売します。テイクアウトでクレープやアップルパイ、ジャムなども増やしていく予定です。いつかは、直売所を作りたいなぁと家族でアイディアをあたためていたんですけど遂にオープンできました。

(作業場とは別の場所にあるKAKEI坊や。真っ赤な外観が目印)

(夏には大きい粒のサクランボも販売します。写真提供:加敬農園)

ー真っ白な雪景色に赤い建物が映えますね!

加藤 あれは父のアイディアなんです。内装もサクランボの壁紙ですよ。この辺は、お店がない住宅地なので、近所のおばあちゃんたちがゆっくり休みに来ることもあるんです。
冬期間は週末限定でオープンしていて、私も店に立っています。平日は農作業、週末はお店の方に来るのが今のルーティンですね。農作業をずっとやっているよりも気持ち的にいいリズムで仕事ができているかなぁ。何よりも、大事に育てたせりや果物を直接お客さんに手渡せるのはやっぱり嬉しいですね。「来年も待ってるよ」「友達にも勧めたいな」なんて言ってもらえるんですけど、何にも変えられないやりがいを感じますね。

(小窓やディスプレイがかわいい店内。写真提供:石川建築設計)

ー生産者さんから直接買えるのは嬉しいですね。

加藤 普通の農家さんは直売所って作らないので珍しいですよね。農家同士の連携も大事だけど、これからは他業種さんとの繋がりも大切にしていきたいと思っています。アイディアをもらったり、今よりも広い視野で経営に携われたら、秋田の農業全体が盛り上がってさらに楽しくなるんじゃないかな。

(オリジナルジャムです。左:リンゴ・右:ブドウ。パッケージはまもなくリニューアル予定です!)

加藤 新しく直売所をオープンもしましたけど、「やりたいこと」「やらなきゃいけないこと」はまだたくさんあるんですよ。せり以外でも、りんごやサクランボの作り方は父からもっと学びたいし、両親を助けてあげたいと思っています。でも、焦らず前向きに目の前のことひとつずつと向き合っていきたいです。

同世代で、私も同じ県南出身だからでしょうか。「はじめまして」の挨拶を忘れてしまうほどアットホームで、あたたかく迎えて下さった智子さんご一家。過酷な農作業の中、家族で声を掛け合い、思いやりながら大事に育てたせりは絶品です。夏になったらサクランボを買いに行くのが今から楽しみです。三関から全国へ、三関加敬農園の果物やせりが日本中に広がってほしいです。

DATA

【加藤智子さんプロフィール】
秋田県湯沢市生まれ。
秋田県立増田高校〜秋田県調理専門学校卒業。
2012年より家業の農業に就く。

●三関加敬農園(事務所)
秋田県湯沢市関口字関口63
TEL/0183-73-6893
FAX/0183-55-8332
HP
オンラインショップ

●KAKEI坊や(直売所)
秋田県湯沢市若葉町10
営業日/金・土・日
営業時間/10時〜16時
作業状況により変更になる場合があります。
お気軽に事務所へお問い合わせください。

 

Writer

髙橋 蕗子

髙橋 蕗子

大仙市出身。中央出版株式会社にて教育教材部門で勤務、通信制高校の体育教員を経て、現在は大仙市地域おこし協力隊として活動中。移住促進のため、地域の人やイベントなど取材し、県外に向け田舎暮らしの魅力を発信中。

関連記事

地域の魅力も一緒に伝えたい!ここにいる、私だからできること

地域の魅力も一緒に伝えたい!ここにいる、私だからできること

不安や緊張に寄り添って。自分らしく生きるための「乳がんヨガ」

不安や緊張に寄り添って。自分らしく生きるための「乳がんヨガ」

生まれ育った秋田で描く。暮らしの中から生まれる不思議な生き物たちの物語

生まれ育った秋田で描く。暮らしの中から生まれる不思議な生き物たちの物語

大館を想う人を増やしたいと奮闘!地域の魅力を発信する新人ラジオ局長

大館を想う人を増やしたいと奮闘!地域の魅力を発信する新人ラジオ局長

山の息吹をかぎ針に込めて。リュネビル刺繍で描き出す豊かな自然

山の息吹をかぎ針に込めて。リュネビル刺繍で描き出す豊かな自然

笑顔も泣き顔もすべてが成長の証。「いい思い出」と言える一枚を届けたい

笑顔も泣き顔もすべてが成長の証。「いい思い出」と言える一枚を届けたい