TOP

お知らせ

今年の推し記事はどれ?2024年人気記事ランキングTOP10!!

今年もa.womanをご覧いただき、ありがとうございます!取材にご協力いただきました方々へは、貴重な時間を割いてご協力いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
a.woman編集室(株式会社KITA DESIGN)は、今年5月に様々な人が行き交う拠点Atle DELTAのシェアオフィスへ引越し、新しい出会いが生まれました。さらに9月に発行した「a.woman note VOL.9」の読者プレゼント企画には、予想をはるかに超える多くの方にご応募いただき、編集室一同大変感謝しております。皆さまからいただいた温かいメッセージは、私たちにとって大きな励みになりました。

さて、いよいよ発表です! 2024年に多くの方に読まれた人気記事ランキングTOP10。一体どんな記事がランクインしたのでしょうか? 一緒に見ていきましょう!

【第10位】〜おでかけ〜(2024.3.15)
見た目も味もやみつきになる!蜜飴林檎のりんご飴

2023年11月にオープンしたりんご飴専門店の「蜜飴林檎秋田店」は、今年に入ってキッチンカーだけでなく実店舗もオープンして注目度が増しているお店。グレーの車体に白い文字がオシャレなキッチンカーは秋田駅近くのOPA前や県内各地のイベント会場などで営業していて、大勢の人が買い求めにやってきます。

【第9位】〜おでかけ〜(2024.7.26)
〈湯沢市〉発酵体験&マルシェ&レストラン「五風十雨」がオープン!

発酵体験工房・マルシェ・カフェレストランの複合施設「五風十雨(ごふうじゅうう)」は、「古くから地域の人々の生活を彩ってきた大切な財産である発酵食品を、文化として広めていきたい」と、漬物作りなどの発酵文化を体験できたり、食事や買い物も楽しめる施設。発酵食の魅力「漬ける」「燻す」を五感で感じられます。

【第8位】〜暮らし〜(2024.3.26)
〈潟上市〉ここが、最後にたどり着いた場所。海辺の古書店「出戸浜の本やさん」

昔ながらの海の家が立ち並ぶ潟上市の「出戸浜海水浴場」。その中ほどに、無人セルフの古本屋「出戸浜の本やさん」があります。目の前は広い海。青空の日も曇りの日も夕暮れ時も景色が美しく、誰かに教えたいけれど秘密にしておきたい気もする場所です。本に囲まれ棚から1冊取り出してページをめくるうち、不思議と心が和らいでいきます。

【第7位】〜仕事〜(2024.5.17)
新鮮でおいしい野菜を届けたい。生産者と消費者をつなぐ野菜の宅配サービス「つなぐ便」

農家さんから野菜を仕入れ、消費者に野菜を届けるサービス「つなぐ便」(現:ベジ楽便)を主宰する伊藤貴子さん。「秋田の農家さんに農業を続けてもらいたい」「生産者と消費者をつなげたい」といった想いで日々野菜と向き合っています。農薬などを使わずに育てた農家直送の野菜は「生のままでおいしい」「新鮮で安心」と好評です。

【第6位】〜食〜(2024.1.19)
〈大館市〉オシャレな空間で本格スパイスカレーを!「辛幸食堂」

スパイスカレー専門店「辛幸(からしあ)食堂」では、独学で学んだスパイスを調合した本格インドカレーに、日本の出汁のうまみの文化を組み合わせた、絶品カレーを提供しています。何度食べても新しい発見がある、辛幸食堂のスパイスカレー。週1回のペースで通い、その度に違う食べ方を試すリピーター客も多いそうです。

【第5位】〜食〜(2024.1.26)
〈潟上市〉食感と風味を楽しむ。何度も通いたいベーカリー「BreadFictions」

シンプルでかわいらしい看板と青いドアが目印の「BreadFictions(ブレッドフィクションズ)」は、夫婦ふたりで営むこぢんまりとしたお店ながらも、午前中には売り切れてしまうことも多いという注目のベーカリーショップ。小麦の風味豊かなもちもち食感のパンは、何度も食べたくなること間違いなしです。

【第4位】〜Close up woman!〜(2024.3.1)
「いいな」と思うものはみんなで共有したい。人が集まるお菓子屋さんは、人を輝かせる天才

シフォンケーキと焼き菓子のお店、icocohi chiffon(いここちシフォン)オーナーの田代真弓さん。提供する商品の美味しさに心奪われるファンが続出。「女性が輝ける場所を作りたい」と語る田代さんは、そこにいるだけでパッと周囲が明るくなる、まさに「女性が憧れる女性」といった雰囲気の持ち主です。

【第3位】〜CLOSE UP! WOMAN〜(2024.5.1)
限界集落をワクワクするまちに。日に日に幸せを実感する大阿仁での暮らし

限界集落と呼ばれる北秋田市の大阿仁に移住し、地域デザイナーとして活躍する斎藤美奈子さん。自らが中心となって、秋田内陸線「比立内駅」内にあるコワーキングスペース「阿仁比立内がっこステーション」を立ち上げました。持ち前の行動力で、旧大阿仁地域に新しい風を吹かせている美奈子さんは海外在住経験もあるパワフルな女性です。

【第2位】〜おでかけ〜(2024.2.9)
〈大館市〉雪や雨の日も木製遊具とおもちゃで思いっきり遊べる「子どもの遊び場」

大館市にある世界最大級の木造ドーム「ニプロハチ公ドーム(大館樹海ドーム)」に隣接するパークセンターをリニューアルし、2022年12月にオープンした「子どもの遊び場」。「一年中遊べる屋内の遊び場を作ってほしい」という一人のお母さんの声から署名活動が始まり、市民の意見を取り入れて市が整備した、無料で利用できる遊び場です。

【第1位】〜暮らし〜(2024.2.20)
〈秋田市〉Amu-編-のアイテムで、憧れの古民家風インテリアを始めよう

県道56号線沿いに建つ小さな古道具店「Amu-編-」の店内には、古民家風インテリアのドライフラワー、食器、植木鉢、照明、椅子や小箱などの生活雑貨、古道具の収集家であるオーナーの宝物が並んでいます。集められた古道具の魅力に引き寄せられるように、幅広い年代の方がお店を訪れています。

今年の人気ランキングTOP10、楽しんでいただけましたでしょうか?一年を通して、様々なお店や情報ご紹介してきましたが、皆様の生活のプラスになっていましたら幸いです。
2025年はどんな1年にしていきますか?この雪と師走の忙しさを元気に乗り越えて、新しい年の準備を始めましょう。来年も素敵な一年になりますように。皆様、良いお年を〜♪

キーワード

秋田県内エリア

Writer

awoman 編集室

awoman 編集室

秋田の働く女性に役立つ情報をお届けします。

関連記事

令和6年度  未来をつくる「ロカジョサークル」活動報告会開催‼︎

令和6年度 未来をつくる「ロカジョサークル」活動報告会開催‼︎

今年の推し記事はどれ?2024年人気記事ランキングTOP10!!

今年の推し記事はどれ?2024年人気記事ランキングTOP10!!

秋田市キャリアデザインカフェ「仕事に役立つデジタル講座」開催しました!

秋田市キャリアデザインカフェ「仕事に役立つデジタル講座」開催しました!

フリーペーパー『a.woman note VOL.9』発行しました!!

フリーペーパー『a.woman note VOL.9』発行しました!!

2024ロカジョサークル始まります!新しい仲間と、一歩踏みだすきっかけを作ろう‼︎

2024ロカジョサークル始まります!新しい仲間と、一歩踏みだすきっかけを作ろう‼︎

フリーペーパー『a.woman note VOL.8』発行しました!!

フリーペーパー『a.woman note VOL.8』発行しました!!